Bluehost に FFFTP で接続できませんでした。2時間かけても接続できなかったのと、cPanel とかいうのがまったく使いにくく、他にもいろいろと無駄な機能が多かったり使えなかったり、英語しゃべれないから電話もできないし、英文も書けないからチャットもできないし、海外のサイト読んでも和訳処理に脳みそ内の CPU100% 使用しちゃってフリーズするので諦めることにしました。契約してすぐのキャンセルは返金してもらえるらしいけど本当かな。
解約の仕方と流れ
cPanel → Help → Open a Ticket → Cancellations
What e-mail address should we reply to?
たぶん返信する宛てのメールアドレスを入力しろみたいなことを言ってると思われるので一応メールアドレスを入力します。あといろいろ名前入力しろとかドメイン名入力しろとか言われるので入力して、以下のような感じで
I’m (yourname). I’m posting this ticket as I’d like to cancel my account on BlueHost. Thanks for your help.
格安海外レンタルサーバー攻略:【格安海外レンタルサーバー】 BlueHostのキャンセル方法と返金について – livedoor Blog(ブログ)
によると。
キャンセルの際の返金ですが、申込み後30日未満のキャンセルの場合、初期費用($30)とドメイン登録料($10)以外は全額返金となります。初期費用が戻ってこないのは、初期費用がかかる6ヶ月以下の契約の場合のみです。ドメインは既に登録されているので、ドメイン登録料は返金されませんが、勿論そのドメインは1年間有効です。(実は、5日以内に契約解除をすればドメイン登録料も返金されます。その場合、そのドメインは1年間有効ではありません。)
30日以後にキャンセルをする場合は、月のレンタル料×残りの月が返金されることになります。
だそうです。いやー英語が読めないのに海外のレンタルサーバーに手を出すとは、私も相当頭悪いというか馬鹿ですね。
londoner25さんのコメント
Bluehostダメでしたか…
なんとも申し訳ないです。
サーバー選び難しいですね。
webleさんのコメント
何言ってるんですか!
んー英語が読めないのにチャレンジした自分がダメでした。でも頑張れば英語って読めるんだって言うことに気づけたので良かったです(笑)